名張市|赤目四十八滝 (2/2) 釜ヶ渕〜琵琶滝 |
はじめに
この地域は名張市の西部で奈良県宇陀市に隣接している地域。
・長坂(赤目)は、宇陀川支流の滝川の上流の山間部に位置する。長坂の地名だが、この地が川沿いの長い坂が続いていることによる。 この滝川の上流には、中小の滝が連なる有名な赤目の滝がある。 この赤目の滝の名だが、次の説がある。
(一)役行者がこの地で行をおさめていた時、赤い目の牛に乗った不動明王が現れたので、この地を赤目と名付けたと伝えられている。
(二)役行者がこの地に不動院を建てたが、その不動明王の服が赤く輝いていたので、この地を赤目と言うようになった。
2020年現在は、コロナが蔓延している状況で、写真や情報は2014年10月30日撮影のものです。
ご注意)画像の無断転用はお断りします。
赤目 赤目四十八滝
■赤目四十八滝(あかめしじゅうはったき)は、室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。 赤目(Akame Shijuhachitaki
Falls Ravine , Nabari City )の神秘的な自然は、日本の滝百選に、また森林浴の森百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。
1999年秋に公開された映画「梟の城」では、伊賀流忍者の活躍が描かれており、赤目四十八滝がロケ地にもなっています。
★釜ヶ淵の傍には長坂山入山口があります。
■赤目五瀑 荷担滝(にないだき) 距離:2,600m、時間:片道約70分、滝の様子:高さ8m、詳細:高さ8mの滝が岩を挟んでふたつに別れて流れ落ちるさまが、荷を担っているようで荷担滝の名が付きました。滝の前方の高所から見ると、すぐ上にも深さ10mほどの滝壺とそこに落ちる滝があり、渓谷随一の景観と絶賛されています。
■終点まで行きついたので来た道を戻ります。
赤目五瀑 荷担滝 |
||
■赤目五瀑 荷担滝(にないだき) 距離:2,600m、時間:片道約70分、滝の様子:高さ8m、詳細:高さ8mの滝が岩を挟んでふたつに別れて流れ落ちるさまが、荷を担っているようで荷担滝の名が付きました。滝の前方の高所から見ると、すぐ上にも深さ10mほどの滝壺とそこに落ちる滝があり、渓谷随一の景観と絶賛されています。 |
||
赤目五瀑 荷担滝 |
赤目五瀑 荷担滝 |
|
斜滝辺り |
||
骸骨滝辺り |
百畳岩 |
|
陰陽滝(いんようだき) |
陰陽滝 |
相当険しい階段 |
■陰陽滝 陽とは滝の流れを指していて、長さは20m、岩石を浸して斜めに流れています。一方、滝壺は陰をあらわしています、滝壺の真ん中に岩の頭が突き出ているのも奇観です。 |
||
布曳滝 |
布曳滝 |
天狗柱岩 |
■布曳滝(ぬのびきだき):距離:900m、時間:片道約22分、滝の様子:高さ30m、詳細: 高さ30mから一条の布をかけたように落ちる滝は、赤目五瀑のひとつにふさわしい美しさです。全国各地に同名の滝がありますが、赤目の布曳滝はその代表格。滝壺の深さは約30mもあり、固い岩をえぐった水の力には感心させられます。 |
||
布曳滝 案内板 |
赤目五瀑 布曳滝 |
赤目五瀑 布曳滝 |
千手滝 滝上 |
赤目五瀑 千手滝 |
赤目四十八滝コースマップ |
赤目五瀑 不動滝 |
■赤目五瀑 不動滝 距離:230m、時間:片道約5分、滝の様子:高さ15m、幅4m、詳細:渓谷にかけられた不動橋からの眺めは壮観で、不動明王にちなんでこの名が付けられ、滝参りとはこの滝にお参りすることでした。明治の中ごろまではこの滝より奥は原生林で、足を踏み入れることはできませんでした。 |
渓谷入口へ戻る |
Akame Shijuhachitaki Falls Ravine , Nabari City |
三重・名張・赤目四十八滝・ |
|
★赤目四十八滝のうち比較的大きな5つの滝を、赤目五瀑(あかめ ごばく)と言う。
・不動滝(ふどうだき):落差15m。不動明王にちなんで名付けられた滝。「滝参り」はこの滝への参拝を意味する。明治中期以前はここより奥は深山幽谷の原生林で、修験者のみ入ることが許されていた聖地だった。
・千手滝(せんじゅだき):落差15m。
岩を伝って千手のように落水するところからの命名とする説と、千手観音に因むとも言われている。黒い岩肌の滝から流れ落ちる白い水としだれかかるイロハモミジと深い緑の滝つぼが絵のように調和した見事な滝である。
・布曳滝(ぬのびきだき):落差30m。30mの高さから一条の布を掛けたように落ちるこの滝は全国にある布引滝の中での代表格とも言われている。
・荷担滝(にないだき):落差8m。川の中央に位置する大岩を挟んで流れが二手に分かれる様子が、荷物を綺麗に振り分けて担っているように見えることから、「担いの滝」「荷担い滝」と名づけられた。三滝二淵のこの滝は、渓谷随一の景観と称される。
・琵琶滝(びわだき):落差15m。滝と滝つぼを合わせた形状が楽器の琵琶に似ている。
注)Wikipediaと赤目四十八滝渓谷保勝会のHP、公式パンフレットを参考にさせてもらっています。
名張市|赤目四十八滝 (2/2) 釜ヶ渕〜琵琶滝 |