Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
日本の世界遺産・遺跡の切手と写真 「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」。 スイス出身の建築家ル・コルビュジエは「近代建築の五原則」を定式化し、近代建築運動を推進する上でも大きな影響力を持った。 国立西洋美術館の本館

ホーム>切手・題材・テーマ別>世界遺産>アジア>日本>ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―


日本の世界遺産の切手と写真 「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」

 日本のユネスコ世界遺産(UNESCO World Herittage)の「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」(国立西洋美術館)の写真と切手(Stamp)です。 スイス出身の建築家ル・コルビュジエは「近代建築の五原則」を定式化し、近代建築運動を推進する上でも大きな影響力を持った。 名称は、「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」(The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement)
 この世界遺産は、20世紀の近代建築運動に多大な影響を及ぼした一人であるル・コルビュジエの作品群、ことにその中でも傑作とされる住宅、工場、宗教建築などをまとめて世界遺産リストに登録した物件が対象となっています。
 ル・コルビュジエ(Le Corbusier、1887年10月6日 - 1965年8月27日)はスイスで生まれ、フランスで主に活躍した建築家。本名はシャルル=エドゥアール・ジャヌレ=グリ(Charles-Edouard Jeanneret-Gris)。歴史上の功績は、鉄筋コンクリートを利用し、装飾のない平滑な壁面処理、伝統から切り離された合理性を信条としたモダニズム建築の提唱者ということになる。ル・コルビュジエの思想は世界中に浸透したが、1920年代の近代主義建築の成立過程において建設技術の進歩にも支えられて、とくに造形上に果たした功績が大きい。彼の造形手法はモダニズムの一つの規範ともなり、世界に広がって1960年代に一つのピークを極めた。西洋では組積造(石積み・レンガ積み)による建築が伝統的だったが、ル・コルビュジエはスラブ、柱、階段のみが建築の主要要素だとするドミノシステムを考案した。
参考:社団法人 日本ユネスコ協会連盟のHP(世界遺産活動

  
 

■日本の国宝の索引 [ 世界遺産(日本全体のトップ)|建築物絵画工芸品 ]  「平城遷都1300年の切手と写真

■世界遺産Index [ TOPヨーロッパアフリカアメリカ大陸オセアニアアジア日本中国東南アジア西アジア) ]


ブログ:古代日本のロマン:卑弥呼と邪馬台国のニュース(箸墓古墳)(2009年5月29日)

日本の世界遺産と遺跡・古墳

■日本の世界遺産(The UNESCO World Heritage ) 日本全体のトップ
  [ 法隆寺姫路城屋久島白神京都白川郷広島厳島奈良日光琉球紀伊知床石見平泉小笠原
   富士山と三保の松原富岡製糸場と絹産業遺産群明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
   ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献(国立西洋美術館)
   「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産百舌鳥・古市古墳群
   遺跡・古墳 ]  
  奈良特別編 [ 東大寺春日大社法隆寺室生寺薬師寺・唐招提寺  ]  仏教美術 [ 仏教美術の切手と説明 ]

★作成に当たり、Wikipediaやその地に地域のHPの資料を使わせていただきました。

S世界遺産「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」 (The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement)

 

■国立西洋美術館(National Museum of Western Art、NMWA)の本館(東京都台東区上野公園)は「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」の構成資産として世界文化遺産に登録されることが2016年7月17日第40回世界遺産委員会において正式に登録に決まりました。
 国立西洋美術館はフランスとの国交回復の象徴として、昭和34年に東京・上野に完成しました。国立西洋美術館は「近代建築の巨匠」と呼ばれたフランス人の建築家、ル・コルビュジエが設計した日本で唯一の建物です。 私も過去何回も訪問しましたが写真が撮れたのが2015年の1回だけ、それも休館の時の写真ですが雰囲気だけでも味わってください。

ロダン『地獄の門』:ダンテ・アリギエーリの叙事詩『神曲』地獄篇第3歌に登場する地獄への入口の門

ロダン『カレーの市民』

 ロダン『地獄の門』:ダンテ・アリギエーリの叙事詩『神曲』地獄篇第3歌に登場する地獄への入口の門 ロダン『カレーの市民』 

ロダン『カレーの市民』:百年戦争時の1347年、イギリス海峡におけるフランス側の重要な港カレーが、一年以上にわたってイギリス軍に包囲されていた際(カレー包囲戦)の出来事に基づいて作られている。

国立西洋美術館(National Museum of Western Art、NMWA)の本館は、ロダン『地獄の門』の左側にあります。

国立西洋美術館は、東京都台東区の上野公園内にある、西洋の美術作品を専門とする美術館。国立西洋美術館は印象派など19世紀から20世紀前半の絵画・彫刻を中心とする松方コレクションを基として、1959年(昭和34年)に設立された。本館の設計はル・コルビュジエが担当し、彼の弟子である前川國男・坂倉準三・吉阪隆正が実施設計・監理に協力し完成した。

オーギュスト・ロダン「考える人(拡大作)」/フィンセント・ファン・ゴッホ「ばら」/エドゥアール・マネ
「花の中の子ども(ジャック・オシュデ)」/ポール・シニャック「サン=トロぺの港」/クロード・モネ「睡蓮」

オーギュスト・ロダン「考える人(拡大作)」/フィンセント・ファン・ゴッホ「ばら」/エドゥアール・マネ「花の中の子ども(ジャック・オシュデ)」/ポール・シニャック「サン=トロぺの港」/クロード・モネ「睡蓮」

国立西洋美術館本館外観/国立西洋美術館本館19世紀ホール/国立西洋美術館本館外観/
国立西洋美術館本館2階展示室/国立西洋美術館本館外観

国立西洋美術館本館外観/国立西洋美術館本館19世紀ホール/国立西洋美術館本館外観/国立西洋美術館本館2階展示室/国立西洋美術館本館外観

日本の世界遺産・遺跡の切手と写真 国立西洋美術館の本館

「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」

カウンター