Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
コレクション|日本の鉱物(原石(宝石)と岩石) 日本の京都・亀岡の桜石の中でも「稗田野の菫青石仮晶」は国の天然記念物

ホーム>コレクション>日本の鉱物(原石(宝石)と岩石)


コレクション|日本の鉱物(原石(宝石)と岩石)

 日本の鉱物(原石(宝石)と岩石)の切手です。 鉱物(mineral、ミネラル)とは、一般的には、地質学的作用により形成される、天然に産する一定の化学組成を有した無機質結晶質物質のことを指すそうです。 その天然石・鉱物を展示しています。 原石とは、加工後に宝石などになるものです。 単純な石とは違います。 また岩石については、「・・・の側にあった石」も含めて様々な石であり、石に興味はあるが素人の私はそれを集めています。 理由は記念品でもあり、あの頃こうだったとか、あーだったとかを想い出すのに事欠きません。 お金がかかりません。 皆さんも、考えてみたらどうでしょうか? 地球外のテクタイトと呼ばれる隕石であれば、とてつもない価格になることは間違いありません。 また、岩石は化石も含んでいます。 世界は広く・地球の歴史も長く、途方も無い化石が沢山あります。 私たちも家族で近くに化石探しに出掛けます。 楽しいですよ。 決して暗い趣味ではありません。 宝石類は、ご存知の通りです。 日本の京都・亀岡の桜石の中でも「稗田野の菫青石仮晶」は国の天然記念物に指定・逸品です。 
    以下は原石・化石に関する参考HPです。 
@海外宝石鉱物発掘企画 A加藤の鉱物、化石 Bセルフクリエーション Cラブラドライト推進協会  D鉱物の一覧(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)


■コレクション・INDEX [ トップ|原石・岩石(世界日本)|化石|世界のコイン[世界日本]|世界の紙幣[世界日本]|
 絵葉書(NO.1NO.2NO.3)|御用提灯(東日本と海外西日本)|雑貨・骨董(ライター・骨董寅さんグッズ切符類
 戦時中の債権類その他雑品カード類絵画・版画等) ]

日本の鉱物(原石&岩石)の展示場。日本だけでなく海外も・・ 亀岡の桜石は逸品です

ご注意)画像の無断転用はお断りします。

鉱物関連の頁索引 [ 実際の 原石・岩石(世界日本)|化石|切手の原石・岩石・宝石恐竜・古代生物化石 ]

 ページ内のINDEX 
原石(日本)岩石(日本)|旅先で見かけた原石             月の石    

地球の歴史は、太陽系の隕石や月の岩石の生成年代から、この頃、原始地球が形成されたと考えられている。月の形成時期も、45億5000万年前とされる。 月の形成仮説の1つとして、地球に原始惑星が衝突して形成されたとするジャイアント・インパクト説がある。 44億年前 - 現在、知られている最古の岩石鉱物が現れました。

■原石(日本)

天然記念物(英:Natural monument、独:Naturdenkmal)とは、動物、植物、地質・鉱物などの自然物に関する記念物です。
日本の地質・鉱物では、20件が特別天然記念物に指定されている。
1.昭和新山:北海道 、2.夏油温泉の石灰華 : 岩手県 、3.焼走り熔岩流 : 岩手県 、4.根反の大珪化木 : 岩手県 、5.玉川温泉の北投石 : 秋田県 、6.鬼首の雌釜および雄釜間歇温泉 : 宮城県 、7.浅間山熔岩樹型 : 群馬県 、8.御岳の鏡岩 : 埼玉県 、9.魚津埋没林 : 富山県 、10.薬師岳の圏谷群:富山県 、11.岩間の噴泉塔群:石川県 、12.鳴沢熔岩樹型 : 山梨県 、13.白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石 : 長野県 、14.根尾谷断層 : 岐阜県 、15.根尾谷の菊花石 : 岐阜県 、16.湧玉池 : 静岡県 、17.大根島の熔岩隧道 : 島根県 、18.秋芳洞 : 山口県 、19.秋吉台 : 山口県 、20.八釜の甌穴群 : 愛媛県  

ヒスイ輝石(島根、八頭

アメジスト(Amethyst,福井県)

トパーズ(topaz,黄玉,滋賀、大津)

硬玉(ヒスイ輝石,jadeite):宝石とみな
されるのは現在は硬玉だけである。
硬度 7 
ケイ酸塩鉱物

紫水晶、大きさ25cmx10cm 
2月の誕生石です。
硬度 7 SiO2

滋賀県はトパーズで日本有数の
産地です。各0.5mm四方。
硬度 8 ケイ酸塩鉱物

ヒスイ 島根 原石 アメジスト 福井 原石 トパーズ 滋賀・大津 原石

銀鉱石(native silver,生野銀山)
硬度 2.5 Ag

ジャスパー(赤碧石、三重、伊賀)
硬度 7 SiO2

銀 生野銀山 ジャスパー 三重・伊賀 原石

藍銅鉱(らんどうこう、azurite、アズライト)は鉱物(炭酸塩鉱物)の一種。化学組成はCu3(CO3)2(OH)2、単斜晶系。 銅の代表的な二次鉱物の1つであり、孔雀石(Cu2(CO3)(OH)2)と共生することが多い。
碧玉(へきぎょく、異称:ジャスパー、英語:jasper)は、微細な石英の結晶が集まってできた鉱物(潜晶質石英)であり、宝石の一種。 酸化鉄や水酸化鉄などの不純物が混入しているため不透明であり、不純物の違いによって、紅色・緑色・黄色・褐色など様々な色や模様のものがある。それらは、赤碧玉(せきへきぎょく、レッドジャスパー、英語:red jasper)、緑碧玉(りょくへきぎょく、グリーンジャスパー、英語:green jasper)、黄碧玉(おうへきぎょく、イエロージャスパー、英語:yellow jasper)、オビキュラージャスパー(英語:orbicular jasper)などといった名でも呼ばれる。碧玉は玉髄やメノウと同じ種類であるが、それらより不純物を多く含んでいるとされる。日本で勾玉の素材などとして愛好されてきた碧玉の多くは放散虫の遺体で形成されている 化石の一種ともみなされる。
トパーズあるいはトパズ (topaz) は、石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。和名は黄玉(おうぎょく)。語源はギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス)から。産出地である紅海の島の周辺が霧深く、島を探すのが困難だったからとされる。
アメシスト(アメジスト、紫水晶、英: amethyst)は紫色の水晶である。主に装飾用に使われる。2月の誕生石。石言葉は「誠実・心の平和・高貴」。 英語名 "amethyst" はギリシア語の amethustos(酔わせない)から派生した。アメシストは魅惑的な紫色をしている水晶です。日本では紫色は一番高貴な色とされていたため、アメシストを所有することが出来たのは位の高い人だけでしたが、今では比較的安値で購入できる宝石です。西洋では、アメシストのグラスでワインを飲むと悪酔いしないと信じられています。宝石名はギリシャ神話に登場する少女の名前に由来します。
ある日、酒の神デュオニュソスは、ふざけて、最初に出合った人間を家来のピューマに襲わせることにしました。運悪く最初に出会ったのがアメシストという名の少女でした。彼女は月の女神アルテミスの所へ行くところでした。少女の危機を知ったアルテミスは、ピューマの牙から彼女を守るために、少女の体を硬い大理石に変えてしまいました。大理石になった少女を見た酒の神デュオニュソスは悪いことをしたと反省し、大理石にブドウ酒をかけてやりました。すると、大理石は紫色の宝石に変化しました。

ヒスイ(翡翠,jadeite)輝石

ブラウン水晶(rock crystal)

蛋白石(opal、石川県小松市)

左下に見える緑色が非常に綺麗です。
硬度 7 ケイ酸塩鉱物

ブラウン水晶は放射能を浴びた特殊な水晶
硬度 7 酸化鉱物 SiO2

小松市はオパールの原産地として
非常に有名です。
硬度 6.5 酸化鉱物(ケイ酸鉱物)

ヒスイ 翡翠 原石 ブラウン水晶 原石 ブラウン水晶は放射能を浴びた特殊な水晶 蛋白石 オパール 石川 小松 原石

■ブラウンクリスタル 茶水晶 は、精神を安定させ リラックスさせたり、効果 としては、邪気払い 精神浄化 金縛りのお守り 不眠や慢性病の回復に効果が ある パワーストーンです。
■自然銅(しぜんどう、native copper、copper)は鉱物(元素鉱物)の一種。化学組成は Cu。結晶系は等軸晶系。自然金グループに属し、塊状、樹枝状などの集合体で産することが多いが、八面体などの結晶形を呈する場合もある。表面は変化しやすい。

自然銅(native copper、copper)

水晶・奈良県柳生の里

青鉛鉱(リナライト(linarite)
兵庫・辻ケ瀬鉱山、硬度2.5

自然銅(native copper、copper) 水晶・奈良県柳生の里 青鉛鉱(リナライト(linarite)、兵庫・辻ケ瀬鉱山、硬度2.5)

青鉛鉱(リナライト(linarite) 目が覚めるような美しいブルーが特徴の青鉛鉱。鉛の鉱物の中でも産出が少ない希産鉱物として知られています。鉛鉱床の酸化帯から産出します。皮膜状のものと結晶では色調が異なり、結晶はより深みのある青色を呈します。

硫黄(イオウ、熊本・阿蘇山)

硫黄(いおう)は原子番号16の元素。元素記号はS。酸素族元素の1つ。多くの同素体や結晶多形が存在し、融点、密度はそれぞれ異なる。沸点444.674℃。天然には数多くの硫黄鉱物(硫化鉱物、硫酸塩鉱物)として産出する。単体でも産出する(自然硫黄)。深海では熱水噴出口付近で鉄などの金属と結合した硫化物や温泉(硫黄泉)では硫黄が昇華した硫黄華や、湯の花としてコロイド状硫黄が見られ、白く濁って見える。そして人体では硫黄を含むシステインや必須アミノ酸のメチオニンとして存在する。火山性ガスには硫化水素、二酸化硫黄が含まれ、それが冷えると硫黄が析出する。

翡翠(ひすい、jade)またはヒスイは、深緑の半透明な宝石のひとつ。東洋(中国)、中南米(インカ文明)では古くから人気が高い宝石であり、金以上に珍重された。古くは玉(ぎょく)と呼ばれた。秦の始皇帝の遺体も玉で覆われていた。中南米の王族の墓でも同様の処置が確認された。中国では、他の宝石よりも価値が高いとされ、古くから、腕輪などの装飾品や器、精細な彫刻をほどこした置物など加工され、利用されてきた。玉(ぎょく)は中国では美しい石の総称で、古くから実用品や装飾等の材料として用いられた。玉の玉彫工芸は今でも中国の工芸品の重要な位置をしめる。また、玉の中でも特に翡翠が珍重されたことから、玉は翡翠の意味としても使われた。

硫黄(イオウ、熊本・阿蘇山)

蛍石(Fluorite) 
硬度 4 主成分はフッ化カルシウム

藍銅鉱(Azurite) 硬度  3.5 - 4.0 
鉱物(炭酸塩鉱物)の一種

スパー石(spurrite、岡山、川上)

蛍石 岩石 ホタル フローライト

 

火にくべると燐光を放つという特徴から、日本では蛍石と呼ばれているフローライト

藍銅鉱 岩石 スパー石(岡山、川上) 岩石 spurrite

スパー石は高温スカルンを代表する鉱物の一つで、カルシウムを主成分とする炭酸基を含む珪酸塩鉱物である。

△TOP

■岩石(日本)・・俗に言う石ころの類です。ですが一寸珍しい石

バラ輝石(ロードナイト,京都、木津)

桜石(京都、亀岡)

指状玉髄(島根、八束)

バラ輝石 京都・木津 岩石

珪酸塩鉱物

桜石(京都、亀岡) 岩石 玉髄 指状玉髄(島根、八束) 岩石

異極鉱(大分、木浦鉱山)

紅桂石(三重、青山

異極鉱(大分、木浦鉱山) 岩石 紅桂石(三重、青山) 岩石

紅柱石は0.5mmにおよぶ柱状.
あるいは粒状結晶の集合体をなす。

桜石は今現在においては、天然記念物扱いになっている。桜石は雲母と緑泥石の混合物で、菫青石(きんせいせき,cordierite、宝石名:アイオライト,斜方晶系。モース硬度は7)が風化して誕生しました。菫青石は六角柱状の結晶を形成する鉱物です。桜石の元となった菫青石の場合、3つの結晶が互いに貫通する双晶(貫入三連双晶)を形成していました。京都府亀岡市稗田野町の「稗田野の菫青石仮晶」は国の天然記念物に指定されている(1922年指定)。菫青石は主にスリランカ、ミャンマー、インド、マダガスカルなどで採掘される。
玉髄(ぎょくずい、chalcedony、カルセドニー)とは、石英の非常に細かい結晶が網目状に集まり、緻密に固まった鉱物の変種。
異極鉱は、世界の亜鉛鉱山で 亜鉛の鉱石として採掘され、 別名を珪酸亜鉛鉱とも言う。 

灰鉄柘榴石(andradite,奈良、吉野)

  
柘榴石 andradite 灰鉄柘榴石(奈良、吉野) ザクロ 岩石

andradite 柘榴石(石榴石、ざくろいし、garnet)はケイ酸塩鉱物(ネソ珪酸塩鉱物)
のグループ。宝石としてはガーネット
または紅榴石の名前でよばれ、1月の誕生石である。石言葉は「真実・友愛」。

玄能石(長野、上田、方解石)

鉄ばん石榴石?

石垣島の石

 玄能石(長野、上田、方解石) 岩石 鉄ばん石榴石 鉱物 岩石 沖縄・石垣島 岩石

玄能石:グレンドン石、0℃付近の低い水温条件での生成されるイカ石(Ikaite)が方解石化したものです。イカ石が常温では方解石になることは知られていますが、玄能石もまた冷たい海底で出来たと考えられています。
■石垣島の地質は、古く中生代(1億年以上前)にまでさかのぼる古成層が中心となるのだが、西表島の地質は、中新世(2400万年)のころからの大陸よりの堆積物である八重山層群という砂岩や泥岩のもろい部類になり、これらが国内最大のマングローブを育んだ背景になっている。写真は隆起サンゴ岩地質の石のようです。(「石垣島ネイチャーガイド」より) 

富士山の溶岩

集塊岩(凝灰集塊岩、
agglomerate、下田海岸)

下田金鉱の地下200mの鉱物

富士山の溶岩 集塊岩(下田海岸)

集塊岩(凝灰集塊岩、agglomerate)は火山砕屑岩(火砕岩、pyroclastic rock)の1種です。

下田金鉱の地下200mの鉱物

金山に関して、伊豆半島は、古より黄金の産出する土地だった。伊豆の金山が歴史に現れるのは、ズット下った平安末期くらいからだが、伊豆半島が他に類を見ない金の国だった事は、多くの金山が存在し、昭和の中頃まで採掘されていた事でも想像がつく。
判るものだけでも挙げると、大仁金山(静岡県田方郡修善寺町)、天正金鉱(静岡県田方郡土肥町)、土肥金山(静岡県田方郡土肥町/過去・佐渡の相川金山に次ぐ国内第二位だった)、 伊豆天城鉱山(静岡県加茂郡西伊豆町)、縄地金山(静岡県賀茂郡河津町)、蓮台寺金山(静岡県下田市)、 伊豆猪戸金山(静岡県下田市)、 清越金山(静岡県田方郡土肥町)、持越鉱山(静岡県田方郡天城湯ヶ島町)などである。

△TOP

■原石(日本)・・旅先で見かけた原石 (於:山梨 トルマリン工房)

海外のものも含まれて居ます クリック拡大

赤玉石(レッドジャスパー) マウンテンコーラルにも似てる

赤玉石(レッドジャスパー)かマウンテンコーラル 赤玉石(レッドジャスパー)

ボルダーオパール

ボルダーオパール

■ボルダーオパールとは、オパール層と母岩(鉄鉱石)が織り成す、自然な模様が入ったブルーグリーンのパワーストーンです。
蛋白石 / Boulder Opal

パール (opal) は、鉱物の一種。和名は蛋白石(たんぱくせき)。色の美しいものは宝石として扱われ、10月の誕生石とされている。石言葉は希望、無邪気、潔白。特に日本で好まれている宝石で、乳白色の地に虹色の輝き(遊色効果)をもつものは中でも人気が高く「虹色石」とも呼ばれる。主な産地はオーストラリア、メキシコなど。

ローズ・クォーツ

アメシスト 紫水晶

菊花石

菊花石

菊花石(きくかせき、chrysanthemum stone)は鑑賞石の一種で、中にキクの模様がある石である。その美しさから、鑑賞石の最高峰とも言われている。菊花石の中でも、最高のものといわれているのが「根尾谷の菊花石」である。


(余談)パワーストーン(Power stone)とは、宝石(貴石・半貴石)のなかでもある種の特殊な力が宿っていると考えられている石のこと。その石を身に付ける・などしていると良い結果が石からもたらされると愛好家から信じられている。歴史的には、古来から様々な民族のあいだで、貴石、宝石に特殊な力があると考えられてきた。ヒスイはマヤ文明やアステカ文明では呪術の道具として用いられており、紫水晶は西洋では魔術や毒を防ぐ力をもっていると信じられていた。この宝石の力についての考えが1970年代アメリカでのヒッピー文化に取り込まれ、石に癒し(ヒーリング)の力があると解釈されるようになった。このとき、特に癒しの力が大きいと考えられていたのが水晶である。なおパワーストーンは和製英語。

 

コレクション|日本の鉱物(原石(宝石)と岩石)

カウンター