暮らしの切手|コミュニケーションとインテグレーション共生(差別廃止)、グリーティング(挨拶)
暮らしの切手|コミュニケーションとインテグレーション共生(差別廃止)、グリーティング(挨拶)。 コミュニケーションは、社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。コミュニケーションは,人間関係における最も基本的な要素であり,社会,経済,文化,人間生活にとって極めて重要な役割を果たしている。世界コミュニケーション年(World
Communications Year,略称WCY)は1983年。世界インテグレーション共生(差別廃止)年は2006年でした。
索引 [ コミュニケーション年|インテグレーション|グリーティング ]
暮らし・生活・風習・世相に関する切手 |
|||
■索引 [ 生活・風習・世相|女性、母の日|こどもの日|結婚式・花嫁・LOVE・バレンタインデー|キャンドル(蝋燭)とローソク・街灯|音楽・演劇関係(音楽関係全般)|スポーツ切手|医療・福祉(医療全般、家族計画・世界家族年)|時計や時刻|コイン・紙幣・メダル|人権|教育・学校|議会・議事堂・制度|郵便・通信|100年記念|エコ・節約|コミュニケーション ] |
|||
■関連 [ 文字・文章・メッセージ| ] |
|||
■世界コミュニケーション年(World Communications Year,略称WCY) 世界の平和と安全の維持,各国間の友好関係の促進,社会,経済,文化,人道上の問題についての国際協力を主目的とする組織として国際連合がある。 その国際連合は,1981年の第36回総会において,1983 年を「世界コミュニケーション年:コミュニケーション・インフラストラクチャの発展」とすることを決議し,すべての国が積極的に,この事業に参加するよう要請した。なお,WCYは,国連決議により設定された“国際年” である。国際年は,世界の多くの国が関心をもち,優先的に解決を要する世界的問題の解決に向けて,国際的な協力を行うことを目的に設定されている。最近の国際年としては,国際児童年(1979年),国際障害者年(1981年)がある。 |
|||
世界コミュニケーション年(1983年) |
|||
世界コミュニケーション年(日本、1983年) |
世界コミュニケーション年 |
||
人々の心を結ぶ観覧車 |
世界を結ぶ子供たち |
世界コミュニケーション年 |
|
世界コミュニケーション年(国連、1983年) |
世界コミュニケーション年(国連、1983年) |
||
世界コミュニケーション年 |
世界コミュニケーション年(ノルウェー1983年) |
世界コミュニケーション年 |
|
世界コミュニケーション年(アンチグア・バブーダ中国、1983年) |
世界コミュニケーション年 |
世界コミュニケーション年 |
|
世界コミュニケーション年 |
世界コミュニケーション年 |
||
北朝鮮で発行された「世界コミュニケーション年」の記念切手 |
日本の国連PKO協力20周年 |
||
日本の国連PKO協力20周年は、1992年に日本が国連平和維持活動(PKO)等への協力を開始してから20周年を迎えることを記念。 |
|||
イギリスのパブの看板(2003年) |
単なる酒場というより、コミュニケーションの場 |
||
鉄道の駅、パン屋さん、鍵の十字架、メイフラワー号、黒鳥(黒い白鳥) イギリスのパブの看板(2003年) |
|||
■パブについて 英国の居酒屋。 語源はPublic House。昼は軽食も出す。都市圏では昼食を出す食堂、夜は居酒屋、田舎では集会所から食堂、場所によっては旅館を兼ねているところもある。パブリックハウスという名の通り、単なる酒場というより、コミュニケーションの場といった性格も大きい。都市圏・田舎でかなり性格が違うため、単純に文章で説明することは難しいが、少なくとも日本の居酒屋とは雰囲気は全然違う。 |
|||
△TOP | |||
■インテグレーション(Integration)あるいは統合教育(とうごうきょういく)とは、健常者と障害者を同じ場所で教育すること。 |
|||
インテグレーション共生(差別廃止) フランス、2006年 子供 |
インテグレーション共生(差別廃止) フランス、2006年 木 |
インテグレーション共生(差別廃止) スロバキア、2006年 花 |
インテグレーション共生(差別廃止)スイス、2006年、ヨーロッパCEPT 日本髪の女性 |
インテグレーション共生 |
インテグレーション共生(差別廃止) イタリア、2006年 |
||
ヨーロッパ切手 |
|||
子供の遊びは人種など関係ない世界 直ぐに友達に インテグレーション共生(差別廃止) ジブラルタル、2006年 |
|||
インテグレーション共生(差別廃止) クロアチア、2006年 目、瞳 |
|||
大切にしたい ハートと地球 |
キューブと地球、大西洋の地図 |
||
差別撤廃 地球と国旗 |
差別撤廃 蜂の巣の中の多種の民族の顔(エストニア、2006年) |
インテグレーション共生(差別廃止) ス領アンドラ、2006年 |
|
花 インテグレーション共生(差別廃止) アイルランド、2006年 |
子供の絵 インテグレーション共生(差別廃止) マルタ、2006年 |
||
ジグソーパズル |
|||
点字検定100年(日本,1990年) |
点字関連切手(中国) |
ヨーロッパCEPT・Letter レター(アイルランド、2008年) |
|
■点字(てんじ)は、視覚障害者が触覚で読む字で、点(盛り上がり)によって文字・数字を表現する。通常用いられる点字は横2×縦3の6つの点で表される。英語による表記はbraille、特に後述のブライユ式点字はBrailleです。 近年、バリアフリー、あるいはユニバーサルデザインの一環として点字の併記が行われるようになり、代表的なものとしては、缶入りビールなどのアルコール飲料に「おさけ」「さけ」「びーる」といった表記が行われている。また、後述の点字に類似したものも参照。時には、トイレなどにも点字が採用されています。 パーソナルコンピュータの周辺機器としては、点字プリンターや点字ディスプレイといった機器で、点字を表現するものがあり、日本の著作権法第37条では、著作物を点字により複製することができると定められています。 点字に対して、晴眼者が使う文字を墨字と呼ぶ。 |
|||
△TOP | |||
グリーティング(挨拶) イギリス 切手 1992年 |
|||
グリーティング(挨拶) イギリス 切手 1991年 |
|||
グリーティング(挨拶) イギリス 切手 2002年 LOVE a new baby Hello |
|||
グリーティング(挨拶) |
|||