Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
暮らしの切手|郵便(Postal)・通信・放送・UPU・ITU 郵便(ゆうびん)は、はがきや封書などの郵便物や、これを送達する仕組み

ホーム>切手・題材・テーマ別>暮らし>郵便(Postal)・通信


暮らしの切手|郵便(Postal)・通信・放送・UPU・ITU

 暮らしの切手|郵便(Postal)・通信・放送・UPU・ITU。郵便の世界初は、1516年イタリア人のフランシスコ・デ・タシスがヨーロッパ全域を対象にし、 1657年にイギリス政府は国営事業にするが、経営危機になり、ローランド・ヒルが改革をしました。近代日本の郵便制度は前島密により1871年(明治4年)4月20日にイギリスより導入され、東京〜大阪間で始まる。翌1872年には全国展開が図られ、飛脚やかごに取って代わる。1968年には大きな郵便番号の変更が実施されました。その為、多数の切手の発行もあり。
 


 暮らし・生活・風習・世相に関する切手

■索引 [ 生活・風習・世相女性、母の日こどもの日結婚式・花嫁・LOVE・バレンタインデーキャンドル(蝋燭)とローソク・街灯|音楽・演劇関係(音楽関係全般)|スポーツ切手|医療・福祉(医療全般家族計画・世界家族年)|時計や時刻コイン・紙幣・メダル人権教育・学校議会・議事堂・制度郵便・通信100年記念エコ・節約コミュニケーション ]

 暮らしの切手|郵便(Postal)・通信・放送・UPU

■郵便(ゆうびん)は、はがきや封書などの郵便物や、これを送達する仕組み。万国郵便連合(ばんこくゆうびんれんごう、仏: Union postale universelle、英: Universal Postal Union)は、郵便に関する国際機関である。略称はUPU。万国郵便連合は、加盟国間の郵便業務を調整し、国際郵便制度をつかさどる。最も古い国際連合の専門機関の一つであり、1874年10月9日、国際郵便条約によって設立された。本部はスイス・ベルンに置かれている。

 郵便関係

郵便90年(1961年)前島密

U.P.U加盟50年(1927年)前島密

郵便90年(1961年)前島密

■前島 密(まえじま ひそか、天保6年1月7日(1835年2月4日) - 大正8年(1919年)4月27日)は、日本の官僚、政治家。日本の近代郵便制度の創設者の一人で1円切手の肖像で知られる。郵便事業の創設は、「富国強兵(ふこくきょうへい)」「殖産興業(しょくさんこうぎょう)」「文明開化」にとって郵便が役立つとされたからでした。「郵便」や「切手」、「葉書」という名称を定めた。その功績から「郵便制度の父」と呼ばれる。大久保利通らが当初進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白した事でも知られる。教育の普及のため、漢字を廃止し平仮名を国字とすることを主張した漢字廃止論者。

郵便番号宣伝1次(1968年) ナンバーくん

郵便番号宣伝1次(1968年) 数字で描く日本地図

「あて名に郵便番号を」

「あなたの住所にも郵便番号を」

郵便番号宣伝 2次(1969年) 「郵便番号は住所の一部」

郵便番号宣伝 3次(1970年) 「郵便番号は住所の一部」

ナンバーくんとはがき

ナンバーくんとポスト

ナンバーくんと住宅

ナンバーくんと住宅

ナンバーくんとはがき ナンバーくんとポスト

郵便番号宣伝 4次(1971年) 「おたよりに郵便番号を」

郵便番号宣伝 5次(1972年)

ナンバーくんと数字

ナンバーくんと数字

封筒とナンバーくんと数字

ナンバーくんとポスト

郵便番号宣伝6次(1973年)

樹木とナンバーくん

郵便配達員とナンバーくん

△TOP

 UPU関係(万国郵便連合)

万国郵便連合加盟100年(1977年) 
ハトとポスト、初期の郵便旗とUPUマーク

■エチオピアは、アフリカ最古の独立国として知られる。ヨーロッパ人にはアビシニアと呼ばれていたが、1270年から1974年まで、1936年からの5年間イタリア領東アフリカに編入された時期を除き、エチオピア帝国と称してきた。エチオピア帝国最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世。ジャマイカのラスタファリ運動などで世界各地の黒人に大きな希望を与えた。

UPUとハイレ・セラシエ皇帝
(エチオピア、1974年)

万国郵便連合加盟100年(1977年) ハトとポスト、初期の郵便旗とUPUマーク 万国郵便連合加盟100年(1977年) ハトとポスト、初期の郵便旗とUPUマーク UPUとハイレ・セラシエ皇帝(エチオピア、1974年)

第12回パリUPU会議(フランス、1947)パリのシテ島とカモメ

日本地図と手紙(1949年)
UPU75年記念

UPU加盟100年
(ネパール、1974年)

第12回パリUPU会議(フランス、1947)パリのシテ島とカモメ 日本地図と手紙(1949年) 切手 UPU加盟100年(ネパール、1974年)

UPU100年(モナコ、1974年) 自由の女神、天壇、スフィンクス、仏像 ほか

東洲斎写楽 「都伝内」
浮世絵

UPU100年(モナコ、1974年) 自由の女神、仏像 ほか 東洲斎写楽・都伝内 浮世絵

喜多川歌麿 
「婦女人相十品 文読む女」

鈴木 春信 「文読み」
浮世絵

UPU(シリア) air-mailとUPUのエンブレム(1974年)
シリアのUPU加盟100年

喜多川歌麿・文よむ女 浮世絵 鈴木春信・文読み 浮世絵 UPU(シリア) air-mailとUPUのエンブレム


左:第16回万国郵便大会議記念(日本、1969年)

 通信・放送・ITU関係

■国際電気通信連合(こくさいでんきつうしんれんごう、英語:International Telecommunication Union; ITU、仏語:Union internationale des telecommunications; UIT)は、国際連合の専門機関の一つ。国際電気通信連合憲章に基づき無線通信と電気通信分野において各国間の標準化と規制を確立することを目的としている。そもそもは、1865年5月17日にフランスのパリで設立された万国電信連合(英語:International Telegraph Union)に端を発しているため、ITUは世界最古の国際機関とみなされている。

三代広重「保土ヶ谷」
電信創業100年(1970年)

国際電気通信連合(ITU)100年
(1965年)

棟方志功・観聞頌
放送50年(1975年)

三代広重「保土ヶ谷」電信創業100年 国際電気通信連合(ITU)100年(1965年) 棟方志功・観聞頌

■近代日本の郵便制度は前島密により1871年(明治4年)4月20日にイギリスより導入され、東京〜大阪間で始まる。翌1872年には全国展開が図られ、飛脚やかごに取って代わる。明治4年(1871)3月1日、郵便役所が東京・京都・大阪に設置され、このとき郵便切手も発行されました。全国に郵便が普及するのは明治5年(1872)7月ごろでした。
郵便局は5年の創業時には「郵便取扱所」(ゆうびんとりあつかいじょ)と呼ばれていましたが、7年には「郵便役所」と、8年には現在のように「郵便局」と名称が変わりました。

暮らしの切手|郵便(Postal)・通信・放送・UPU・ITU

カウンター