Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
衣装・仮面・舞踊の切手|目にも鮮やかな世界の衣装(コスチューム・ファッション)・民族衣装の切手 アジア編 ベトナム

ホーム>切手・題材・テーマ別>衣装・仮面・舞踊/民族衣装>アジア編 ベトナム


世界の衣装(コスチューム・ファッション)・民族衣装や伝統衣装の切手 アジア編 ベトナム

 世界の衣装(コスチューム・ファッション)・民族衣装(ethnic costume、Folk costume)の切手のアジア・ベトナム編です。 アジアの国の衣装は原色が混じり綺麗です。 特にベトナムと言えばアオザイが有名です。 アオザイ(Ao dai)とは、正装として着用するベトナムの民族衣装。 また少数民族も多く、民族毎に伝統文様もあるんですね。 住民はベト人(越人、京人、キン族)が85%から90%、その他に華族 (華人)3%、タイ人(ターイ族、タイー族)、クメール人(クメール族)、ムオン族、メア族、モン族(ミャオ族)、ザオ族、チャム族などの53の少数民族がいる。



■衣装・仮面・舞踊関連の切手の索引 [ 衣装切手のトップアジア編オセアニア編アフリカ大陸編アメリカ大陸編
  ヨーロッパ編 )|マスク(仮面)切手女性の髪飾り等装飾品・ヘアスタイル切手
  舞踊・ダンス・バレエの切手  [ 舞踊(民族舞踊)ダンスバレエやショー ]|手工芸品のタペストリ・ラグ等の切手 ]

アジアの民族衣装(ethnic costume)

アジア編 [ トップ
タイ・ラオス・ミャンマー・カンボジアベトナム中国・台湾・韓国・北朝鮮東南アジア中近東 ]

ページ内検索は Ctrl + F で出来ます

アジアの代表的な民族服・民族衣装
日本:和服 アットゥシ(アイヌ)、琉装(沖縄) / 朝鮮:韓服(チマチョゴリ・パヂチョゴリなど) / 中国:旗袍(満州民族)漢服(漢民族) / 台湾:方衣(高砂族) / モンゴル:デール / ベトナム:アオザイ / タイ:パーシン / ラオス:シー・スアー / ミャンマー:エンジー・ロンジー / インドネシア:サロン・カバヤ スレンダン / インド:サリー チョリ パンジャビスーツ ドウティ / ブータン王国:キラ ゴ / パキスタン:カミス・シャルワール / アフガニスタン:チャドリ レバースニー ペロン・トンボン / タジキスタン:アトラス クイナク チュピチェイク / イラン:チャルシャフ / サウジアラビア:タウブ ガンドーラ バーヌーズ アガール ケフィイエ / トルコ:カフタン /

ベトナムの民族衣装 アオザイ等

ベトナムの民族衣装 アオザイを着た女性達

田舎の娘(19世紀)、帽子を持った現代の娘、
大きな帽子を被った19世紀の礼装の婦人(ベトナム、1964年))

ベトナム 民族衣装 アオザイ ベトナム 民族衣装 アオザイ 女性 田舎の娘(19世紀)、現代の娘、19世紀の礼装

■アオザイ(Ao dai)とは、正装として着用するベトナムの民族衣装。18世紀に清朝から移入されたチャイナドレス(旗袍)を起源とする。上衣は「チャイナカラー」と呼ばれる前合わせの立襟で長袖の体に沿った細身の仕立て。丈は足首にかかるほど長いが、腰骨にかかるくらいの深いスリットが側面にあるため歩行の邪魔にはならない。下衣には上衣と逆に直線的な裁断の白い長ズボン(クワン、qu?n)の組み合わせで仕立てる。 ベトナムの多くの高校や一部の大学では、純白のアオザイを女子生徒・女子学生の制服に採用している。また、ベトナム航空ではかつてはピンク、現在では赤のアオザイが女性客室乗務員の制服に採用されている。 高温多湿の気候のため、上衣は一重仕立てで木綿製であることが多く、クワンには薄い絹や人絹を用いることも多く、クワンのみならず上衣にも下着が透けるような薄い生地が用いられることが多い。(ウィキペディアから引用) 

ベトナム 民族衣装 アオザイ 女性 切手

少数民族の衣装 kinh族、Kho Mu族、H'mong(モン族)、Dao Do族、タイ族、イ族(Lo lo) (ベトナム、1993年)

民族衣装 kinh、Kho Mu、H'mong(モン族)、Dao Do、タイ族、Lo lo(ベトナム、1994年)

ベトナム・地方の踊り子たち

ドラの踊り(モイ族)、竹の踊り(ムン族)、笠の踊り(タイ族)、日傘の踊り (ベトナム、1962年)

ベトナム 民族衣装 アオザイ 切手 ダンサー ドラの踊り(モイ族)、竹の踊り(ムン族)、笠の踊り(タイ族)、日傘の踊り

■政治はベトナム共産党(ベトナム戦争中は「ベトナム労働党」)による事実上の一党独裁政治が行なわれている。現在のベトナムの食卓で見かける「ベトナムコーヒー」「フランスパン・バインミー」「ワイン」は、仏領インドシナの名残りであり、「昼寝(シエスタ)」の習慣、ダラットで見かける高級ホテルや別荘、カトリック教会の聖堂である、ハノイ大教会・サイゴン大教会・ホイアンの古い町並みは、フランス統治時代の面影を色濃く遺している。住民はベト人(越人、京人、キン族)が85%から90%、その他に華族 (華人)3%、タイ人(ターイ族、タイー族)、クメール人(クメール族)、ムオン族、メア族、モン族(ミャオ族)、ザオ族、チャム族などの53の少数民族がいる。

ベトナム山岳民族の衣装

ベトナム山岳民族の衣装

ベトナム 山岳民族 衣装 切手 ベトナム 山岳民族 衣装 切手

■ベトナムの民族54種シート  ベトナムでは、総人口7千数百万が54の民族に分かれて暮らしています。54もの民族の中で、「キン族」がおよそ9割を占めるといわれ、残りの約1割の人口が53の民族で構成されているそうです。こちらでご案内の大型シートは、そのベトナムの全ての民族4種類が切手になっているものです。発行はもちろんベトナムから。ベトナムといえば「アオザイ」が日本でも有名ですね。大型シートにおさめられている切手一枚一枚を眺めると、女性用の衣装は独特の色使いや模様が施されることが多いのに気づきます。切手には民族衣装の他に、それぞれの民族の代表的な住居と思われる建物も添えられています。画像クリックで拡大

画像クリックで拡大 ベトナムの民族54種シート  

掲載中のベトナムの民族は、
バナ族、ボーイー族、ブラウ族、ブルヴァンキエウ族、チャム族、チョロ族、チュールー族、チュット族、コー族、コン族、チョホ族、コラオ族、チョトゥ族、ザオ族、エデ族、ザライ族、ザイ族、スティエン族、ハニ族、華人、フレ族、カン族、クメール族、コム族、キン族、ラチー族、ラハ族、ラフー族、ラオ族、ロロ族、ル族、マ族、マン族、ムノン族、モン族、ムオン族、ガイ族、ヌン族、オズ族、パテン族、フーラー族、プペオ族、ラグライ族、ロマム族、サンチャイ族、サンジウ族、シラ族、タオイ族、タイ族、ターイ族、トー族、シンムン族、ソダン族、ジエチエン族

南ベトナム1969年 ジャライ族の女性等少数民族

南ベトナム69年ジャライ族の女性等少数民族

SanChayの雨傘を持つ婦人(ベトナム、1997年)無目打ち

DaoQuainTrangの
上着を繕う女性

フーラー族のUNISEFで作って貰ったポンプを扱ぐ女性

KhoMeの手を持ち上げた女性

ベトナムの女性の衣装(アオザイ、1999年)

ベトナムの女性の衣装(アオザイ、1999年) ベトナムの女性の衣装(アオザイ、1999年)

アジアン雑貨

AJARA アジア 雑貨

民族衣装(ethnic costume) EdeとMeo (北ベトナム、1960年)

民族衣装(ethnic costume) TayとThai (北ベトナム、1960年)

民族衣装(ethnic costume) EdeとMeo (北ベトナム、1960年) 民族衣装(ethnic costume) TayとThai (北ベトナム、1960年)

メオ族、エデ族、藍染の服を着るテイ族、ターイ族の民族衣装の女性。

■ベトナムと日本との関係では、
西暦734年遣唐使判官・平群広成が帰国の途上、難破して崑崙国に漂流し抑留された。フエ付近に都があったチャンパ王国と考えられる。広成はその後、中国に脱出し、渤海経由で帰国している。(関連の内容が「葛井寺(ふじいでら)アイセルシュラホール」に記載)753年には遣唐使藤原清河や阿倍仲麻呂が帰国の途上、同じく漂流し、当時中国領だった安南のヴィン付近に漂着した。東シナ海から南シナ海に南下する海流の関係でこのような漂流ルートが存在したようだ。これが縁で阿倍仲麻呂は761年から767年まで鎮南都護・安南節度使としてハノイの安南都護府に在任した。

■ベトナム社会主義共和国、通称ベトナムは、東アジア・東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和制国家。国土は南北に長く、北に中華人民共和国と、西にラオス、カンボジアと国境を接し、東は南シナ海に面し、フィリピンと対する。首都はハノイ。紀元前から北部ベトナムの紅河(ホンハー)流域一帯には東南アジア最古の青銅器文化として知られる東山(ドンソン)文化が広がり、原始的な部族国家群を形成していた。これがいわゆる古越人(後のベト族)。

説明の補足ではフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用させていただきました。


世界の衣装(コスチューム・ファッション)・民族衣装や伝統衣装の切手 アジア編 ベトナム

カウンター