Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
地理学・地学の切手|世界の名山・山岳の切手 エベレスト(チョモランマ)、マッキンリー(デナリ)など

ホーム>切手・題材・テーマ別>地理・地学>世界の名山


世界の名山・山岳の切手

 世界の名山・山岳の切手を整理しました。名峰と呼ばれる山々は無数にあります。皆さんがよくご存知のものを集めました。各国の世界遺産の部分でも世界の名山を紹介してます。各大陸毎での1番高い山を上げるとアジア大陸のエベレスト(チョモランマ)8,844m,K2 8,611m/ヨーロッパ大陸のエルブルス5,642m/北アメリカ大陸のマッキンリー(デナリ)6,194m/南アメリカ大陸のアコンカグア6,962m/アフリカ大陸のキリマンジャロ5,895m/オーストラリア大陸のコジオスコ2,228m/南極大陸のヴィンソンマシフ4,892mと成りますが、高い山が名山や綺麗な山である事は言いませんが、少なくとも崇敬の念で見られています。それ以外のお国自慢の山も多数取り入れていきます。岩山も有名なものがあります。地球中心から見た最高峰は南米アンデス山脈のチンボラソ山(海抜6310m)である。 名山(世界日本
 2013年5月23日、三浦 雄一郎氏は3度目のエベレスト登頂に成功した。エベレスト登頂の歴史で最高齢登頂者となる。 

 

■地理学や地学関係の切手 [ 宝石・鉱物化石世界の地図切手地震・火山・気象地震・火山・気象ニュース
      環境保全南極や極地探検オーロラ世界の洞窟・鍾乳洞世界の港町
      水に関する海、川、滝、沼、湖(世界日本)|世界の名山(世界日本) ]
■パワースポットの写真と切手 [ 世界日本地元・名張 ]


世界の高い山ランキング: 1位 Mt Everest (Nepal) 8848 m. 、2位 Mt. K2 (Pakistan) 8611 m. 、3位 Mt. カンチェンジュンガ (Nepal) 8586 m. 、4位 Mt. Lhotse (Nepal) 8516 m. 、5位 Mt. Makalu (Nepal) 8463 m. 、6位 Mt. Cho-Yo (Nepal) 8201 m. 、7位 Mt. Dhaulagiri (Nepal) 8167 m. 、8位 Mt. Manaslu (Nepal) 8163 m. 、9位 Mt. Nanga Parbat (Pakistan) 8126 m. 、10位 Mt. Annapurna (Nepal) 8091 m. 、11位 Gasherbrum I (Pakistan/China) 8,068 m. 、12位 Broad Peak (Pakistan/China) 8,047 m. 、13位 Gasherbrum II (Pakistan/China) 8,035 m. 、14位 Shisha Pangma (Tibet) 8,013 m.

世界の名山

ページ内検索は Ctrl + F で出来ます

アジア

■ヒマラヤ山脈(Himalayan Range)は、アジアの山脈で、地球上で最も標高の高い地域である。単にヒマラヤということもある。ヒマラヤは、インド亜大陸とチベット高原を隔てているカラコルム山脈、ヒンズークシ山脈、パミール高原から続く無数の山脈から構成される巨大な山脈である。 ヒマラヤ山脈はブータン、中国、インド、ネパール、パキスタン、アフガニスタンの6つの国にまたがる。また、いずれも最大級の大河であるインダス川、ガンジス川、ブラマプトラ川、長江の水源となっており、このヒマラヤ水系には約7億5千万人の人々が生活している。(これにはバングラデシュの全人口が含まれる。)ヒマラヤには、エベレストを含む、地球上で最も高い14の8000m級ピーク(独立峰)がある。ヒマラヤ以外でもっとも高いピークは天山山脈のポベーダ山(7439m)となる。また、付属峰も含めるとヒマラヤには7000m級の山が100以上も存在する。

ヒマラヤの峰峰(インド、1975年)

チョモランマ(ネパール、1978年)

チョモランマ(中国)

Mt. Kanjiroba(6883m)

ヒマラヤの峰峰(インド、1975年) チョモランマ(ネパール) 世界遺産 チョモランマ(中国) 世界遺産 Mt. Kanjiroba(6883m) ネパール ヒマラヤ サイパル 世界遺産 1987年

エベレスト(ネパール,1971年)

Ganesh peak (7406m)

Mt.Saipal(7031m)

エベレスト(ネパール) Ganesh peak (7406m) ヒマラヤ ネパール 1975年 Mt.Saipal(7031m) ネパール ヒマラヤ サイパル 世界遺産 1990年

Mt. Kumbhakarna (7170m)

K2

ギルギット山(パキスタン,1954年)

Mt. Kumbhakarna (7170m) ネパール ギルギット山(パキスタン,1954年)

■K2(ケーツー、ケイ・トゥー)はカラコルム山脈にある山。標高は8,611mで世界第2位。1954年7月31日(初登頂) - アルディト・デジオ隊(イタリア) 。切手はすべてパキスタン発行。1954年と2004年。

K2(ケーツー、ケイ・トゥー)はカラコルム山脈にある山。標高は8,611mで世界第2位。1954年7月31日(初登頂) - アルディト・デジオ隊(イタリア) 。 K2(ケーツー、ケイ・トゥー)はカラコルム山脈にある山。標高は8,611mで世界第2位。1954年7月31日(初登頂) - アルディト・デジオ隊(イタリア) 。切手はすべてパキスタン発行。1954年と2004年。
K2(ケーツー、ケイ・トゥー)はカラコルム山脈にある山。標高は8,611mで世界第2位。1954年7月31日(初登頂) - アルディト・デジオ隊(イタリア) 。

ブータンのヒマラヤの名峰(ブータン、2002年)

上段左から@テリカン (Teri Gang):7,127m、 Aセンダカン(Tsenda Gang): 6481m、Bジョモラリ (Jhomolhari):7,326m、Cガンカー・プンスム (Gangkhar Puensum):7,561m - 国内最高峰、Dジチュダケ (Jichu Drake):6,942m、Eツェリム・カン(Tserim Gang):6935m ブータンの名峰

■ブータンのヒマラヤの名峰(ブータン、2002年) 上段左から@テリカン (Teri Gang):7,127m、 Aセンダカン(Tsenda Gang): 6481m、Bジョモラリ (Jhomolhari):7,326m、Cガンカー・プンスム (Gangkhar Puensum):7,561m - 国内最高峰、Dジチュダケ (Jichu Drake):6,942m、Eツェリム・カン(Tserim Gang):6935m

■金剛山(クムガンサン)は、太白山脈に属する朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)江原道にある山。最高峰は毘盧峰で、標高1,638mである。古来朝鮮半島では、白頭山と並ぶ名山とされてきた。

金剛山(クムガンサン、日本)

金剛山(クムガンサン、韓国)

金剛山(クムガンサン、韓国)

金剛山(クムガンサン)  日本 金剛山(クムガンサン)  韓国

1967年に韓国初の国立公園に指定された、智異山(チリサン)。切手にも描かれている天王峰は、最高峰の高さを誇り、雄大なスケールの山並みが。夏のイッキ瀑布、秋のピアゴル(ピア谷)と三紅橋、冬の天王峰、春のパレポン(パレ峰)とツツジ

1967年に韓国初の国立公園に指定された、智異山(チリサン)。切手にも描かれている天王峰は、最高峰の高さを誇り、雄大なスケールの山並みが。夏のイッキ瀑布、秋のピアゴル(ピア谷)と三紅橋、冬の天王峰、春のパレポン(パレ峰)とツツジ

ハンテングリ山(khan tengri、ソ連、1964年)

カラコルム・ハイウェーからの山並み(パキスタン、1987年)

ハンテングリ山(khan tengri、ソ連、1964年)

■三藏法師などのお坊さんや商人たちにとって、中国と天竺(インド)を結ぶ主要な通路であったカザフ天山山脈から眺められ名峰として古くから知られている秀麗な山・ハンテングリ峰(7,010メートル、精霊の王の意)

カラコルム・ハイウェーからの山並み(パキスタン、1987年)

■カラコルム・ハイウェイ (The Karakoram Highway) は世界一高所を走る舗装された国際道路である。中華人民共和国新疆ウイグル自治区最西部とパキスタン北部をカラコルム山脈を横切って結ぶ。途中海抜4,693メートルのクンジュラブ峠を通り、国境を横断する舗装道路としては世界一の高所を通るハイウェイである。

レーニン山(7134m)は、世界の屋根と呼ばれるパミールの北部、キルギス南端、タジキスタンとの国境にあります。

タジキスタンのE. Korzhenevskaya(7105m)はパミール高原で3番目の高さの山。

レーニン山(7134m)は、世界の屋根と呼ばれるパミールの北部、キルギス南端、タジキスタンとの国境にあります。 タジキスタンのE. Korzhenevskaya(7105m)はパミール高原で3番目の高さの山。

■エベレスト(Mt.Everest 8848m) / カンチェンジュンガ(Mt.Kanchenjunga Main 8586m) / ローツェ(Mt.Lhotse 8516m) / マカルー(Mt.Makalu 8463m) / チョ・オユー(Mt.Cho Oyu 8201m) / Mt.Dhaulagiri 8167m / マナスル(Mt.Manasalu 8163m) / Mt.Annapuruna I 8091m(ネパール、2004年) 世界で1位〜10位の高さの山々

エベレスト(Mt.Everest 8848m) / カンチェンジュンガ(Mt.Kanchenjunga Main 8586m) / ローツェ(Mt.Lhotse 8516m) / マカルー(Mt.Makalu 8463m) / チョ・オユー(Mt.Cho Oyu 8201m) / Mt.Dhaulagiri 8167m / マナスル(Mt.Manasalu 8163m) / Mt.Annapuruna I 8091m(ネパール、2004年) 世界で1位〜10位の高さの山々

三浦 雄一郎(みうら ゆういちろう、1932年10月12日 - )は、青森県青森市生まれのプロスキーヤー及び登山家である。クラーク記念国際高等学校校長、全国森林レクリエーション協会会長。
2013年5月23日、三浦 雄一郎氏は3度目のエベレスト登頂に成功した。エベレスト登頂の歴史で最高齢登頂者となる。下山中に体調を崩し、標高5300mのベースキャンプまではヘリコプターを使って移動した。
 

ヨーロッパ

ヨーロッパ大陸の最高峰はエルブルス(エルブルース)山5,642mです。

■アルプスは、モンブラン(4,810.9m)の他、マッターホルン(4,478m)、ユングフラウ(4,158m)アイガー (3,975m)などの高峰を有し、最高部は氷河に覆われる交通の難所である。しかしイタリアよりヨーロッパ各地域へ通じる要路に位置するため、戦争、交易、中世には巡礼、大学生、近世においてはまた各地を見物するための旅行者など、多くのものがアルプス越えを行った。古代から中世にかけて主に用いられた峠を西から列挙すれば、シンプロン峠(サンプロン峠と読まれることもある)、ジュネーヴ山越えの道、グラン・サン・ベルナール峠、シュプルーゲン峠、ゼプティマー峠、ブレンナー峠、ラートシュタッター・タウラーン峠、ゾルクシャルテ峠、プロッケン峠、ポンテッバー峠(別名をザイフニッツ峠)である。世界三大北壁(欧州三大北壁)は、アイガー、グランド・ジョラス、マッターホルン です。

マナスル登頂記念(日本)

アルプス(スイス)

■フランス、モンブラン山群の南に位置するヴァノワーズ(Vanoise)山群はVal d'IsereやVal Thorens等のスキー場で有名なエリア、そこを貫く道路D902の最高所がイズラン峠である。標高2770mはヨーロッパアルプスの車道の峠では最も高いところに位置している。

イズラン峠(Iseran,フランス、1937年)

マナスル登頂記念 アルプス(スイス) イズラン峠(Iseran,フランス、1937年)

ティトゥリス山と湖(スイス、エンゲルベルク、1929年)

アルプスのLyskamm山
(スイス、1929年)

Herdubreid山
(アイスランド、1972年)

パーディド山 世界遺産
(スペイン-ピレネー、2000年)

ティトゥリス山(スイス、エンゲルベルク、1929年) アルプスのLyskamm山(スイス、1929年) Herdubreid山(アイスランド、1972年) パーディド山(スペイン-ピレネー、2000年)世界遺産

ロゼール山(Mont Lozere、1,699m)とタルン渓谷(Gorges du Tarn)フランス・文化遺産、1965年

コーカサスのUshbaの双子山
(ソ連、1964年)
 注あり

Strandatindur山(アイスランド、1947年)

Thyrill山(アイスランド、1947年)

ロゼール山(Mont Lozere、1,699m)とタルン渓谷(Gorges du Tarn)フランス・文化遺産、1965年 Ushbaの双子山(ソ連、1964年) Strandatindur山(アイスランド、1947年) Thyrill山(アイスランド、1947年)

コーカサスのカズベック山
(Kazbek、ソ連、1964年)

■Kazbek 山は標高 5047メートル、コーカサスで最も美しい最高のピークの一つです。グルジアとロシアの国境に位置しています。
■Ushbaは、標高4710メートルでコーカサス山脈にあります。

カズベック山(Kazbek、ソ連、1964年)

タトラ山岳公園(スロバキア) 「東欧のアルプス」

タトラ山岳公園(スロバキア) タトラ山岳公園(スロバキア)

■タトラ山脈は、東ヨーロッパの内陸地帯で、西カルパティア山脈に属し、北に湾曲しながら概ね東西に連なる。 ポーランド共和国とスロバキア共和国との国境の両側に渡る。「東欧のアルプス」と呼ばれることもあるが、これは愛称の類であって、氷河などもない。
■ヨーロッパ最高峰のモンブラン(4810m)、フランス語でモン (Mont) は「山」、ブラン (Blanc) は「白」を意味し、「白い山」の意味である。

オーストリア・seewiesenの景色

イタリア・エトナ火山の風景

■イタリア・エトナ火山はイタリア南部シチリア島の東部にある活火山。旧名をモンジベッロ (Mongibello) という。ヨーロッパ最大の活火山であり、現在の標高は3,326m。エトナ火山は、世界で最も活動的な火山の一つであり、殆ど常に噴火している。神話において、テュポンが封印された場所だとされる。 ノアの大洪水を引き起こしたという説がある。

モンブラン(フランス)

オーストリア・seewiesenの景色 イタリア・エトナ火山の風景 モンブラン(フランス)

北アメリカ

北アメリカの最高峰はマッキンリー山6,194mです。

マッキンリー(デナリ)6,194m
(アメリカ、1937年)

エディスキャベル山
(カナダ、1930年)

シップ・ロック
(アメリカ、1962年)

レイニア山
(アメリカ、4,392 m)

マッキンレー山(アメリカ、1937年) エディスキャベル山(カナダ、1930年) シップ・ロック(アメリカ、1962年) ニューメキシコの岩山 レイニア山(アメリカ、4,392 m)カスケード山脈の一部をなす成層火山

エディスキャベル山:ジャスパー山岳国立公園の中でも、ジャスパーの町から最も近くて、容姿が素晴らしく、手軽に近ずける山が、この地方の盟主、標高3368mのMt.Edith Cavell 。エンジェル氷河。

デビルス・タワー
(アメリカ、1956年)

ザイオン国立公園

Rio Grande(リオ・グランデ)

マルティニーク島のペレー山

デビルス・タワー(アメリカ、1956年) ザイオン国立公園

リオグランデ谷はテキサスの最南の先端にある。 それは米国からメキシコを分けるリオグランデ川の北に沿ってある。

マルティニーク島のペレー山

マルティニーク(Martinique)はカリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのウィンドワード諸島に属する一島。海を隔てて北にドミニカ国が南にセントルシアが存在する。山がちな火山島で、島の北部に活火山のプレー山(またはペレ山、標高1397m)がある。

南アメリカ

■チンボラソ山:山の高さ(標高)は、海面の延長であるジオイドからの距離とすることが一般的であり、これを海抜(かいばつ)という。地球上の最高峰(最も高い山)はヒマラヤ山脈のエベレスト(海抜8844m)とされているが、海抜以外の指標により最高峰を選ぶことも可能である。例えば、地球中心から見た最高峰は南米アンデス山脈のチンボラソ山(海抜6310m)である。地球は自転の遠心力により赤道付近がふくらんでおり、そのため、赤道からわずか150kmにあるチンボラソ山は、エベレストより2150mも地球中心から見て高くなっている。ハワイのマウナケア山も海抜では4205mだが、太平洋底から一気に9000mもせり上がっており、基盤部分からの標高では世界最高峰となっている。

チンボラソ山(エクアドル)

チンボラソ山(エクアドル、1934年)

チンボラソ山(エクアドル)

チンボラソ山(エクアドル)

チンボラソ山(エクアドル、1934年)

■エクアドル中央のアンデス山脈にあるエクアドルの最高峰の火山である。

アフリカ

キリマンジャロ
(タンザニア、2000年)

■キリマンジャロは、アフリカ最高峰。ウルフピークの高さは5,895m。スワヒリ語で「キリマ=丘」「ンジャロ=輝く」という意味が表す通り、頂上付近のキボ峰の氷河や氷雪は、赤道直下にもかかわらず一年中光り輝き、万年雪に覆われている。耕地化された低地部のゲートから、霧深い森林地帯を抜け、湿原地帯、そして高地部の斜面に広がる草もない風景へ。(世界遺産)

キリマンジャロ

キリマンジャロ

キリマンジャロ(タンザニア、2000年) 世界遺産

(ケニア・ウガンダ・
タンガニーカ)

キリマンジャロ 世界遺産

オセアニア

 

■ニュージーランド(NZ)のクック山(3,754m、英Mt.Cook)は、ニュージーランドの南アルプス山脈に連なる最高峰の山。

クック山(ニュージーランド、1898年)

クック山(ニュージーランド)

エグモント山(Mt.タラナキ、
2518b)NZ富士

ミトレピーク Mitre Peak
(ニュージーランド、1995年)

クック山(ニュージーランド、1898年) クック山(ニュージーランド) エグモント山(Mt.タラナキ、2518b)NZ富士 Mitre Peak ニュージーランド

ウェリントン山(標高1270m、
タスマニア、1899年)

Hagen山
(パプアニューギニア、1973年)

ウェリントン山(標高1270m、タスマニア、1899年) オーストラリア Hagen山(パプアニューギニア)

イモトアヤコ(1986年1月12日 - )は、日本のお笑い芸人である。本名、井本 絢子(いもと あやこ)。
マッターホルン、キリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアの登山経験がある

地理学・地学の切手|世界の名山・山岳の切手 エベレスト(チョモランマ)、マッキンリー(デナリ)など

カウンター