Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集
有名人の切手|スポーツ:プロレスラー(力道山、アントニオ猪木)・プロ野球選手(王貞治、長島重雄、ベーブルースほか)、大相撲の力士・双葉山

ホーム>切手・題材・テーマ別>世界の有名人>スポーツ関係


世界の有名人切手(スポーツ関係)

 スポーツ関係の有名人切手を特集します。 以前は、各国の切手は偉人・聖人・政治家・文学者が中心となり有名人切手が発行されましたが最近では映画俳優やミュージシャン・プロレスラー(力道山、アントニオ猪木)・プロ野球選手(王貞治、長島重雄、MBL(メジャーリーガー、ベーブルースほか))、大相撲の力士・双葉山など多岐に亘っての有名人が切手に登場しています。このページではスポーツ関係の有名人を特集しています。 プロ野球の歴史は1871年、横浜の外国人居留民とアメリカ軍艦「コロラド号」の乗員との間で野球の試合が行われる。これが日本で行われた初めての野球になる。メジャーリーグベースボール(大リーグ)は1876年 ナショナルリーグ発足は初めとなる。いずれも100年以上の歴史がある。またプロレス、またはプロレスリング(英: Professional wrestling)とは、「プロフェッショナル・レスリング」の略で、打撃、投げ、関節技、時には凶器などを用いた攻防を観客に見せる、格闘技をベースとした興行。現在のプロレスに直接つながっているのは、19世紀後半のアメリカに広まったカーニバル・レスリングとされる。野球よりも古い歴史があるスポーツ。大相撲は江戸時代まで遡るほど歴史があります。
 

 

スポーツ関連の切手

■関連 [ スポーツ全般有名人格闘技サッカー日本の国体(国民体育大会)体操水泳スケートとスキー ]

世界の有名人切手(スポーツ関係)

世界の有名人切手の索引 [ 映画関係マリリンモンロー)|音楽関係スポーツ関係王室・独裁者・小説家・その他
   ノーベル賞受賞者日本の文化人国別の世界の有名人探検家や冒険家古代エジプトのファラオ達 ]

プロレスラー 力道山とアントニオ猪木

 

■力道山(りきどうざん、1924年11月14日 - 1963年12月15日)は、第二次世界大戦終了後に日本のプロレス界の礎を築いたプロレスラー。大相撲の力士出身。日本プロレス界の父と呼ばれる。力道山が放つ空手チョップは当時の外人レスラー(殆どがヒール役)を撃破し喝采を浴びたものでした。朝鮮生まれです。

プロレス 力道山 空手チョップ 相撲 スポーツ 切手 プロレス 力道山 空手チョップ
プロレス 力道山 空手チョップ

北朝鮮で行われた「スポーツと平和の祭典」に出た時の記念切手。

プロレス アントニオ猪木 コブラツイスト 北朝鮮 アリラン 切手

アントニオ猪木

プロレス(USA)

■アントニオ 猪木(あんとにお いのき、1943年2月20日 - )は、日本の元プロレスラー、元参議院議員。本名:猪木 寛至(いのき かんじ)。神奈川県横浜市鶴見区出身。血液型AB型。新日本プロレス創始者で元オーナー。コブラツイスト。
日本のプロレス・格闘技の歴史を語る上で(猪木自身は、プロレスと格闘技を区別することを嫌っているが)、力道山、ジャイアント馬場と並んで、多くのプロレスラー・格闘家に影響を与える存在である。1995年には北朝鮮で、「スポーツと平和の祭典」を開催している。北朝鮮政府によると、この大会では2日間で38万人の観客を動員した。語録)「いくぞー! 1! 2! 3! ダーッ! 」、「元気ですかーっ!」、「元気があれば何でもできる!」 誕生日が一緒で凄く親しみを感じている。

日本のプロ野球有名選手

 

アラブ首長国(MANAMA)で発行された王貞治と長嶋茂雄を含む日本のプロ野球選手の切手

沢村栄治

巨人軍(ジャイアンツ)の選手が主体です。張本勲や土井正三、キャッチャー・森正彦などでしょうか?
アラブ首長国(MANAMA)で発行された王貞治と長嶋茂雄の切手。

沢村栄治 プロ野球

澤村 榮治は、三重県宇治山田市(現・伊勢市)出身のプロ野球選手(投手)。職業野球通算63勝22敗、防御率1.74であった。戦死後の1947年7月9日、巨人は沢村の功績をたたえて背番号14番を日本プロ野球史上初の永久欠番に指定した。また同年、沢村の功績と栄誉を称えて沢村賞が設立された。

長嶋茂雄

王貞治

■長嶋 茂雄は、東京六大学リーグでの活躍もあり、「ゴールデンボーイ」あるいは「ハリケーン」とあだ名され、入団時から活躍が大いに期待されていた。愛称は「チョーさん」「ミスター」「シゲ」。マスコミでは「ミスタープロ野球」「ミスタージャイアンツ」と呼ばれることもある。背番号3は巨人の永久欠番のひとつである。アテネオリンピックでは日本の野球の監督になったが病気に倒れ中畑さんが監督を代行した。現在では息子が一人前になり一安心でしょうか?

■王 貞治は、日本生まれ・中華民国籍のプロ野球選手・監督。日本国民栄誉賞の最初の受賞者。現役時代のニックネームは「ワンちゃん」。左投左打で内野手(一塁手)であった。読売ジャイアンツ(巨人)の主軸として積み上げた通算本塁打数868本は当時の大リーグ記録であるハンク・アーロンの755本を上回るなど、その他数々の記録を保持する。巨人では入団から監督を退くまで背番号1を背に戦い、1番はチームの永久欠番となっている。「世界の本塁打王」、「世界の王」とも呼ばれる大打者である。東アジア野球界の英雄であり、特に台湾野球人の間では憧れの的。

日本 プロ野球 王貞治 長嶋茂雄 有名人 アラブ首長国 MANAMA 長嶋茂雄 プロ野球 日本 プロ野球 王貞治 長嶋茂雄 有名人 アラブ首長国 MANAMA 王貞治 プロ野球 ホームラン王

MBL(メジャーリーグ・ベースボール)の往年の名選手たち

 
アメリカ MBL ハンクアーロン ベーブルース 切手

往年のMBL選手達
ジャッキー・ロビンソン/エディ・コリンズ/クリスティ/TY・コッブ/ジョージ・シスター
ロジャー・ホムスビー/ミッキー・コクラン/ベーブ・ルース/ウオルター・ジョンソン/ロベルト・クレメント
レフティ・グルーブ/ツリス・スピーカー/CY・ヤング/ジミー・フォックス/パイ・トレイナー
サッチェル・ペイジ/ホーナス・ワグナー/ジョン・ギブソン/ディジー・ディーン/ルー・ゲイリック


      ベーブルース

アメリカ MBL ハンクアーロン ベーブルース 切手

■ベーブ・ジョージ・ハーマン・ルース(George Herman “Babe” Ruth, 1895年2月6日 - 1948年8月16日)は、メジャーリーグのプロ野球選手。野球の神様と言われていて、アメリカ合衆国の国民的なヒーローでもある。ベーブルースは最初にアメリカ野球殿堂入りを果たした5人の中の1人で、ホームラン50本以上のシーズン記録を初めて立てた選手でもある。1927年に記録したシーズン60ホームランの記録は、1961年にロジャー・マリスによって破られるまで34年間、また生涯通算ホームラン714本は、1974年にハンク・アーロンに破られるまでの39年間、メジャーリーグの頂上でした。
 

最初のワールド・ベースボール(1903年)

ロジャー・マリス

ベースボール新記録

ジャッキー・ロビンソン

最初のワールド・ベースボール(1903年) MBL ロジャー・マリス アメリカ ベースボール新記録 ジャッキー・ロビンソン MBL

ベーブルース(USA、1983年)

ベーブルース(ギュアナ、1995年)クリックで拡大

プロ野球・セパ誕生50周年 
クリックで拡大

ベーブルース(USA、1983年) ホームラン ベーブルース プロ野球・セパ誕生50周年

日本のプロ野球の球団の
マスコットがシールで

おめでとう 「イチロー、日米通算4000安打達成!メジャー“3人目”の大台」 2013年8月22日(木)

米大リーグ、ヤンキースのイチローは21日(日本時間22日)、ニューヨークでのブルージェイズ戦に「2番・右翼」で出場、初回の第1打席で左前打を放ち、日米通算4000安打を達成した。
 大台まで、あと1本としていたイチローは1ボール1ストライクからの3球目、昨シーズンのサイ・ヤング賞右腕ディッキーの外角寄りのボールを叩き、鋭いゴロで三遊間を破った。その瞬間、一塁側ベンチからヤンキースの全選手が飛び出してイチローと抱擁。「9番・ニ塁」で出場していたブルージェイズの川崎も笑顔で拍手して“師匠”を祝福した。イチローはヘルメットを脱いでスタンドに向かって深々とおじぎし、大声援に感謝の気持ちを表現。
 1992年にオリックス入りしたイチローは日本で9年プレーし1278安打、メジャーでは2001年から13年目で2722安打を積み重ねた。メジャーで4000本の大台に達したのは4256本のピート・ローズと4191本のタイ・カッブの2人。

世界クラスのアスリート(タンザニア、1989年)

 

■アスリート(athlete)とは、英語で「競技者」という意味の言葉である。いわゆる「スポーツ選手」のこと。 
■ジュマ・イカンガー(Juma Ikangaa、1957年7月19日 - )は、タンザニアのマラソン選手である。1980年代当時、日本男子マラソン陣にとってのライバルの一人であった。ベストタイムは2時間8分1秒(1989年ニューヨークシティマラソン)。

マラソン・タンザニアのイカンガー、テニス・西ドイツのグラフ、テニス・フランスのノア、サッカー・ブラジルのペレ

マラソン・タンザニアのイカンガー、テニス・西ドイツのグラフ、テニス・フランスのノア、サッカー・ブラジルのペレ   マラソン・タンザニアのイカンガー、テニス・西ドイツのグラフ、テニス・フランスのノア、サッカー・ブラジルのペレ

スピードスケート・西ドイツのケラー、相撲・佐田の山、相撲・大鵬、ゴルフ・中島

スピードスケート・西ドイツのケラー、相撲・佐田の山、相撲・大鵬、ゴルフ・中島   スピードスケート・西ドイツのケラー、相撲・佐田の山、相撲・大鵬、ゴルフ・中島

■大相撲の大鵬 幸喜(たいほう こうき、本名:納谷 幸喜(なや こうき)、1940年(昭和15年)5月29日 - )は、大相撲力士。第48代横綱である。身長187cm。血液型はB型。樺太敷香郡敷香町出身で、北海道川上郡弟子屈町川湯温泉で育った。 父親はウクライナ人のマルキャン・ボリシコ、母親は日本人の納谷キヨでハーフである。柏戸とともに「柏鵬(はくほう)時代」と呼ばれる大相撲の黄金期を築いた。優勝32回、6連覇2回、45連勝などを記録し、昭和の大横綱と称され、戦後最強の横綱と呼ばれる事もある。 また、大相撲の佐田の山 晋松(さだのやま しんまつ、1938年(昭和13年)2月18日 - )は、大相撲の第50代横綱。のち日本相撲協会理事長。本名、市川(旧姓佐々田)晋松。長崎県南松浦郡有川町(現新上五島町)出身。身長182cm、体重129kg。一時期佐田乃山、佐田ノ山を名乗っていた。得意手は突っ張り、右四つ、寄り、上手投げ。
■ゴルフの中嶋 常幸(なかじま つねゆき、1954年10月20日 - )は、群馬県出身のプロゴルファー。バプテスト派のクリスチャン。ライバルの青木功、尾崎将司とともに日本男子プロゴルフ界を代表する名選手で、3人の姓を合わせて「AON時代」を築いた。  日本ゴルフツアー通算48勝は歴代3位である。 タンザニアの切手では青木と説明されているが実際は中島です。

大相撲の力士

 

モンゴル出身・旭鷲山(きょくしゅうざん)

横綱・双葉山69連勝

旧両国国技館完成(1908年)

モンゴル出身・旭鷲山(きょくしゅうざん) 切手

■大横綱・双葉山 定次(ふたばやま さだじ、本名:龝吉 定次(あきよし さだじ)、 1912年2月9日 - 1968年12月16日)は、大分県宇佐郡天津村布津部(現在の宇佐市下庄)出身の力士。第35代横綱。身長179cm、体重130kg。右手と右目にハンデがあった事もあるが、左上手投げの強さはまさしく常識を超えており、相手を軽々と放り投げた。

横綱・双葉山69連勝 旧両国国技館完成(1908年) 相撲

秀ノ山雷五郎横綱の土俵入りの図(浮世絵)

陣幕と雷電(勝川春英)

大童山土俵入りの図
(東洲斎写楽)

相撲絵 秀ノ山雷五郎横綱の土俵入りの図 浮世絵 相撲絵 陣幕と雷電 浮世絵 勝川春英 大童山土俵入りの図 相撲絵

武隈と岩見潟取り組みの図(歌川国芳)

■大相撲の歴史:大相撲(おおずもう)は、日本古来の奉納相撲を起源とし、江戸時代から続く職業的な最高位の力士たちによって行われる神事や武道、または商業的な相撲興行であり及びその母体となる力士・関係者の集団・社会を指す。興行としての相撲が組織化されたのは、江戸時代の始め頃(17世紀)と言われている。しかし、浪人集団との結びつきが強いという理由で、1648年(正保4年)には幕府によって江戸における辻相撲禁止令が出された。その後、1684年(天和4年)、寺社奉行の管轄下において、職業としての相撲団体の結成と、年寄による管理体制の確立が条件とされて、相撲の興行が許可された。

相撲絵 武隈と岩見潟取り組みの図 浮世絵

この時、興行を願い出た者に、初代の雷権太夫がいて、それが年寄名跡の創めともなった。この時の興行は江戸深川の富岡八幡宮境内で行われた。このとき、寺社奉行の管轄となったことで、江戸時代の間、興行は江戸市中の神社や寺院の境内で行われた。本所の回向院での開催が定着したのは、1833年(天保4年)のことである。


 

世界の有名人切手(スポーツ関係)

カウンター