Kunioの世界の切手紹介と海外写真集

Kunioの世界の切手紹介と海外写真集  スポーツの切手|スケート(Skating)とスキー(Skiing) スケート、アイススケートは、氷を張った面(スケートリンク)の上を、刃のついた靴(スケート靴)で、刃の先を氷に当てて滑るスポーツ スキーは、2本の専用の板を足に固定し、雪の上を滑らせて歩行し、あるいは斜面を滑走

ホーム>切手・題材・テーマ別>暮らし>スポーツの切手|スケート(Skating)とスキー(Skiing)


スポーツの切手|スケート(Skating)とスキー(Skiing)

 スポーツの切手|スケート(Skating)とスキー(Skiing)。 スケート、アイススケートは、氷を張った面(スケートリンク)の上を、刃のついた靴(スケート靴)で、刃の先を氷に当てて滑るスポーツです。 よくフィギュアスケートの最後に、スケートリンクの上で出演者がスケート技術を披露して行われるショーは、アイスショーといいます。 スキー(英: Skiing)は、2本の専用の板を足に固定し、雪の上を滑らせて歩行し、あるいは斜面を滑走して移動する方法、およびその板(スキー板)のこと。またスポーツとしてのスキーを指します。ヨーロッパのアルプス地方で普及したアルペンスキーを楽しむ人口が多いが、クロスカントリースキーやテレマークスキーのような、アルペンスキーより先にスカンジナビア半島で発展したノルディックスキーも現在まで根強い人気がある。
 


スポーツ関連の切手

■関連 [ スポーツ全般有名人格闘技サッカー日本の国体(国民体育大会)体操水泳スケートとスキー ]

スポーツの切手|スケート(Skating)

■スケート靴を履いて氷の表面を滑ると、ブレード(刃)と氷との間に摩擦熱が発生し、この結果、接触面の氷がわずかに融けてこれが潤滑の役割を果たす。 これがスケートが滑る原理です。 競技としてのスケートは、前後左右に自在に進む方向を操りながらリンクの表面に図形を描くかのように滑走することを基本としてさらにジャンプや回転などを行うフィギュアスケートと、スケートリンクを陸上競技のグランドのようにし、そこを周回する速さを競うスピードスケート、及び、サッカーのようにパックと呼ばれる円盤状の球をゴールに入れて得点を競うアイスホッケーに大別されます。

 スピード・スケート競技 (Speed skating)

■スピードスケート (Speed skating) は、1周400mのスケートリンクを周回し、ゴールタイムを競う競技。広義では、1周111.12mのトラックを使うショートトラックスケート競技を含めることもある。ショートトラックに対してロングトラックともいう。
冬季オリンピックでは、男子500m・1000m・1500m・5000m・10000m、女子500m・1000m・1500m・3000m・5000mの個人種目のほか、トリノ大会から国別対抗団体種目として「団体追い抜き(チームパシュート)」が採用された。他に、ワールドカップでは男女とも100mが実施されている。

第5回アジア冬季競技大会 
ショートトラックスピードスケート・モーグルと青い森アリーナ

王立スケート協会100年・スピードスケート(オランダ、1982年)

スピードスケート
(長野オリンピック)

第5回アジア冬季競技大会=ショートトラックスピードスケート・モーグルと青い森アリーナ

ショートトラックスピードスケート男子の選手及び今大会で初めて公式競技種目となったフリースタイルスキーの女子モーグルの選手を、背後に今大会の開閉会式会場である青い森アリーナ。

男子スピードスケート選手権
(日本、1054年)

△TOP

 フィギュア・スケート競技(Figure skating)

シングルを中心に

■フィギュアスケート(figure skating)は、スケートリンクの上でステップ、スピン、ジャンプなどの技を組み合わせ、音楽に乗せて滑走する競技。名称はリンクの上に図形(フィギュア)を描くように滑ることに由来する。シングルスケーティング、ペアスケーティング、アイスダンスは冬季オリンピック正式競技。また、シンクロナイズドスケーティングも行われている。

フィギュアスケートの靴と種目(男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス) カナダ、2001年

フィギュアスケートの靴と種目(男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス) カナダ、2001年 フィギュアスケートの靴と種目(男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス) カナダ、2001年

■フィギュアスケートの種目
@シングル:男子女子ともに、シングルスケーティングのプログラムには、ショートプログラムとフリースケーティングがあり、先にショートプログラムが行われる。大会によっては、ショートプログラムで所定の順位に入った者のみでフリースケーティングを行うこともある(冬季オリンピックなど)。
Aペア:ペアのプログラムも、シングル同様ショートプログラムとフリースケーティングがあるが、こちらは男女2人でしか表現できない技に重点が置かれる。演技の中には失敗すると危険な要素も多く、フィギュアスケートの中でも、最もアクロバティックな競技と言われる。
Bアイスダンス:アイスダンスは、ペア同様、男女2人で競技されるが、こちらはリフトやジャンプは制限されており、ステップの技術が中心となる。氷上の社交ダンスとも呼ばれる。

フィギアスケート
(日本,1949年)

世界フィギュアスケート選手権大会 女子シングル アイスダンス 男子シングル ペア (1994年)

フィギアスケート(日本,1949年) アイスダンス 世界フィギュアスケート選手権大会 女子シングル アイスダンス 男子シングル ペア (1994年) 世界フィギュアスケート選手権大会 女子シングル アイスダンス 男子シングル ペア (1994年)

フィギュアスケート・
女子シングル競技(1977年)

アイススケート協会100年
(オーストリア、1967年)

世界アイススケート選手権
(オーストリア、1979年)

女子シングル競技(日本)
ユニバーシアード大会

日本のフィギア・スケート(日本) アイスダンス

1866年頃のコスチュームで
アイススケートする女性

アルベールビルオリンピック フィギュア女子シングル
(キューバ、19912年)

フィギュアスケート女子シングルと女子スキー滑降 
リレハンメルオリンピック(ウクライナ、1994年)エレーナ・リアシェンコ

フィギュアスケート女子シングルと女子スキー滑降(ウクライナ、1994年)

■エレーナ・リアシェンコ( Elena Liashenko 、1976年8月9日 - )は、ウクライナ・キエフ出身の女性、元フィギュアスケート選手(女子シングル)。現在はコーチ。1998年長野オリンピック開催時は日本IBM社がコマーシャルに起用、その美貌が話題となった。

1994年世界フィギュアスケート選手権(1994 World Figure Skating Championships)は、1994年3月20日から3月27日まで日本の千葉市で開催された。女子シングルでは、リレハンメル五輪で5位入賞と惜しくもメダルを逃した、日本代表の佐藤有香がチャンピオンに輝き、伊藤みどりに次ぐ日本人二人目の世界選手権の金メダリストとなる。

世界フィギュアスケート選手権大会(日本)
男子シングルとペア競技

スケーティングと龍
(仏領ポリネシア、1972年)

札幌オリンピック・フィギュアスケート女子シングル(スペイン)

日本のフィギア・スケート(日本) アイスダンス スケーティングと龍(仏領ポリネシア、1972年)


札幌オリンピック

フィギュア・スケート(アメリカ)

フィギュア・スケート(アメリカ)

■世界フィギュアスケート選手権大会は、国際スケート連盟主催の世界最高峰の大会で、明治29(1896)年に第1回大会が開催されて以来100年余の歴史を有しており、平成14(2002)年で91回目を迎えます。
フィギュアスケート:技の解説 | 財団法人 日本スケート連盟。 ジャンプの種類:アクセル、ルッツ、フリップ、ループ、サルコウ、トウループ
■現在世界的に2大アイスショーとして高名なのは、スターズ・オン・アイス (Stars on ice) とチャンピオンズ・オン・アイス (Champions on ice) である。

フィギア・スケート アイスショー(ハンガリー)

フィギアスケート(ハンガリー) フィギアスケート(ハンガリー) フィギアスケート(ハンガリー)
△TOP

  フィギュア・スケート ペア、アイスダンス競技

■アイスダンスは、フィギュアスケート競技のひとつ。一組の男女が音楽に合わせてステップワークやリフトなどを行い得点を競う。氷上の社交ダンスとも言われている。1952年、第43回世界フィギュアスケート選手権(パリ)で世界選手権の正式種目となった。コンパルソリーダンスでは、ワルツ、クイックステップ、タンゴ等などのリズムに合わせる事、オリジナルダンスとフリーダンスではステップシークエンス、ダンスリフト、ダンススピンが必須などの条件があります。

アイスダンスの振り付けなどをコマ送りで表現(ハンガリー、1984年)

アイスダンスの振り付けなどをコマ送りで表現(ハンガリー、1984年)

フィンランドのアイスダンス

アイスダンス(ハンガリー)

フィンランドのアイスダンス アイスダンス(ハンガリー)

アルベールビル・オリンピックのアイスダンス(ラオス、1989年)

アルベールビル・オリンピックのアイスダンス(ラオス、1989年)

フィギュアスケート・ペア競技

スケート・リンクのダンス
(ソ連、1971年)

札幌オリンピック冬季大会記念 フィギアスケート アイスダンス

日本のフィギア・スケート(日本) アイスダンス スケート・リンクのダンス <p>札幌オリンピック冬季大会記念 フィギアスケート アイスダンス</p>

アイスダンス(カナダ、1992年)
アルベールビルオリンピック

アイスダンス(ソ連、1984年)

アイスダンス(スイス、1966年)

イザベル・ブラスール & ロイド・アイスラー

インスブルック・オリンピック アイスダンス(アルバニア、1976年)

カルガリー・オリンピック アイスダンス(カンボジア、1988年)

インスブルック・オリンピック アイスダンス(アルバニア、1976年)

サラエボ・オリンピック アイスダンス(ベトナム、1984年)

アジア冬季競技大会 アイスダンス(ベトナム、1986年) 於:札幌


 

サラエボオリンピックにおけるフィギュアスケート競技は、1984年2月10日から2月18日までの競技日程で実施された。

フィギュア・ぺアとアイスダンス(北朝鮮、1996年)

フィギュア・ぺアとアイスダンス(北朝鮮、1996年)

アイスダンス、レークプラシッド・オリンピック(ハンガリー、1980年)

アイスダンス、レークプラシッド・オリンピック(ハンガリー、1980年)
△TOP

 アイスホッケー競技

アイスレッジホッケー
(長野パラリンピック)

札幌オリンピック、
ホッケー(1972年)

アイスレッジホッケー(長野パラリンピック)
△TOP

スポーツの切手|スキー(Skiing)

■1924年、フランスのシャモニーにて国際スキー連盟 (FIS) が結成される。同年、初の冬季オリンピック大会(シャモニーオリンピック)が開催される。この大会ではクロスカントリースキー、ノルディック複合、スキージャンプがスキー競技として採用されている。アルペン競技は第4回のガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック(1936年)から採用されている。

アルペンスキー世界選手権大会(雫石大会、1993年)

札幌オリンピック・スキージャンプ競技(スペイン)

スキージャンプ(日本、1949年)

アルペンスキー世界選手権大会(雫石大会、1993年) アルペンスキー世界選手権大会(雫石大会、1993年) 札幌オリンピック・スキージャンプ競技(スペイン) スキージャンプ(日本、1949年) 国民体育大会

札幌オリンピック、
スキージャンプ(1972年)

札幌オリンピック、
スキー滑降(1972年)

クロスカントリースキー
(長野オリンピック)

アルペンスキー
(長野オリンピック) 

中国のスケート&スキー

スピードスケート、フィギュアスケート、スキー滑降

スキージャンプ(アメリカ,1932年)

中国 オリンピック スキー スケート

冬季オリンピック
スキージャンプ(アメリカ,1932年) 冬季オリンピック

ノルウェーの冬季オリンピック大会の切手 ノルディック競技、参加各国の国旗

【冬季オリンピック種目】  
アルペンスキー/ クロスカントリースキー/ ジャンプ/ ノルディック複合/ スキーフリースタイル/ スノーボード/ スピードスケート/ フィギュアスケート/ ショートトラックスピードスケート/ アイスホッケー/ ボブスレー/ リュージュ/ バイアスロン/ カーリング/

ノルウェーの冬季オリンピック大会の切手 スキー ジャンプ 距離競技

 スケート競技、スキー競技のメダリスト

1988年カルガリーオリンピック、フィギュアスケート女子シングル金メダリスト 東ドイツのカタリナ・ヴィット(北朝鮮、1988年)

1984年サラエボオリンピック、フィギュアスケート女子シングル金メダリスト 東ドイツのカタリナ・ヴィット(カンボジア、1984年)

1988年カルガリーオリンピック、フィギュアスケート女子シングル金メダリスト 東ドイツのカタリナ・ヴィット(北朝鮮、1988年)

■カタリナ・ヴィット(Katarina Witt, 1965年12月3日 - )は、旧東ドイツシュターケン出身の女性フィギュアスケート選手。1984年サラエボオリンピック、1988年カルガリーオリンピック女子シングル金メダリスト。世界フィギュア選手権でも1984年、1985年、1987年、1988年の4回優勝、欧州選手権で1983年から1988年まで6年連続優勝しており、女子シングルの選手としては歴史的に見ても最高の成績を収めた選手の一人である。1984年のサラエボオリンピックで彼女は3回の3回転ジャンプを成功させ、世界チャンピオンのロザリン・サムナーズを破って金メダルを獲得した。

△TOP

スポーツの切手|その他氷上や雪上のスポーツ

札幌オリンピック、
リュージュ(1972年)

スノーボード
(長野オリンピック)

カーリング
(長野オリンピック) 

台湾のスキー(スキー,ボブスレー、射撃)

(スキー,ボブスレー、射撃) 台湾 スポーツ 切手

■リュージュ(Luge)とは、そりに仰向けに乗って速さを競うウィンタースポーツ。元はフランス語で「木製のそり」の意。そりの重量は1人乗りが21kg〜25kg、2人乗りが25kg〜30kgで、選手の体重に規制はないが、それぞれの選手によっては最大男子は13kg以下、女子は10kg以下の重りをつけることが許されている。
■ボブスレー (Bobsleigh)は、独特な形状と機構を持つ専用のそりに乗ってその速度を競う競技。ボブスレー用のそりは、鉄製のシャーシに流線型の[[繊維強化プラスチック|FRP]製カバーをつけたもので、前方にハンドル、後方に停止用のブレーキを備えている。前方と後方の左右に、ランナーと呼ばれる刃(エッジ)を計4枚備えており、それで氷面を滑走する。前方のランナーは舵になっており、ドライバー(パイロットとも言う)が操るハンドルと連動して左右に振ることができる。ボブスレーのそりには2人乗りと4人乗りがある。
■カーリング(curling)は氷上で行われるウィンタースポーツ。4人ずつ2チームで行われ、目標とする円をめがけて各チームが交互に8回ずつ石を氷上に滑らせる。石を円の中心により近づけたチームが得点を得る。これを10回繰り返し、総得点で勝敗を競う。高度な戦略が必要とされ、その理詰めの試合展開から「氷上のチェス」とも呼ばれる。

スポーツの切手|スケート(Skating)とスキー(Skiing)

カウンター